WBC準決勝日韓戦。とうとうやってくれました。現在降雨中断中だが、6点差があと2回でひっくり返ることはないと思いたい。これまで不調の福留が代打でホームラン。そのあとも続き、7回に一挙5点。続く8回にも、7回にバントを失敗している多村がホームラン。このあと、「魔の8回」だが、いかに降雨中断があったとはいえ、この差をひっくり返すのは難しかろう。
福留の代打2ランホームランもすばらしいが、韓国にとってはそのあとの小笠原に死球を与えたのが大きかった。ワイルドピッチもあり1死2塁となって、里崎のタイムリーエンタイトル2ベースである。小笠原への初球は、ホームランのショックを引きずっていたのだろう。今大会の韓国としては珍しいミスである。結果的にそのミスから傷口を広げた里崎の一打は非常に大きい。
しかし、多村はめぐりあわせだろうか。活躍を見せるとともに、失敗も見せる。米国にきて、都合3回バントをし、1回しか成功せず、その1回もベースにあたるというラッキーなもの。ふだんバントをしない選手でこれほどバントの場面に出くわす選手は彼しかいない。だが、監督も監督である。多村は決してバントはうまくないのだから、今日の試合はバントのために代打という選択もあったはずである。やはり、代打を出したくないだけの多村の打撃・守備の魅力があるのだろう。今日も李鍾範のレフトへの大飛球をフェンスを気にせず好捕球、日本での台湾戦でも同様のファインプレーをみせている。バッティングでも、今日のホームランだけでなく、日本での台湾戦の1回の3ラン、中国戦での2ラン、メキシコ戦でのタイムリーと大事なところで打っている。バントにしてもそうだが、大事なところでどうやら多村にまわってきているようだ。(因みに、前回の韓国戦の最後のバッターはこの多村であった。)
ところで、韓国のライトはやはりよい。李晋暎という名前は覚えておこう。日本のプロ野球に来ないかな。
・・・
中断後も日本の集中力は途絶えず、6−0で勝利。決勝は明後日、キューバ戦である。米国としてはキューバには入国してほしくなかっただろうに、完全に思惑ははずれたというところか。
しかし、WBCの仕組みは問題が多い。最初の4つのグループ分けにも判然としないところがある。アジアの4チームをひとつにまとめたのはわかるが、あとの3つがどういう基準なのかよくわからない。そして、各グループ上位2つが次に進出するのだが、この2チームはまた同じグループに入ることになる。対戦相手をバラエティに富ませたほうが、世界一決定戦としては適切なのではなかろうか。実際、日本と韓国は都合3回対戦したのだ。
この変な組み合わせは、米国が優勝するためではないかという邪推を呼ぶ。米国側には、当初の予想では日本くらいしか強豪がおらず、しかも米国は日本より圧倒的に優ると思われていた節がある。一方の逆のグループには、メジャーリーガーを多数擁するドミニカ共和国プエルトリコベネズエラがおり、アマチュア世界最強のキューバがいる。何とアンバランスか。
だが、蓋を開けてみれば米国は2次リーグで敗退、こちら側の準決勝は日本対韓国だった。むこうのリーグでもキューバが準決勝に進出、そして決勝まで残った。邪推が本当だとすれば、米国の当初の目論見は全くの見当違いだったのだろう。メジャーリーガーが多いからといって、それが強いチームなのではなかったとしかいいようがなかろう。何せ明後日の決勝戦には両チームあわせて2人しかメジャーリーガーがいないのだから。
米国が韓国に敗れた一戦にしても、韓国の先発はメジャーリーガーではなかった。これで米国も、メジャーリーグが野球の頂点であるとは、当然にはいえなくなったのではないか。
心配なことは、これを契機に、日韓の選手が大量にメジャーリーグにスカウトされ、優秀な選手が流出してしまうことである。日本のプロ野球の実力をWBCで示せるのだから、あえて米国に行く必要もあるまい。もちろん、米国に行ってはならないのではないが、優秀な選手がメジャーに行くのは、選択肢のひとつにすぎないのである。
今後も、WBCが続けられることを期待するとともに、クラブチーム世界一を決める大会もぜひ行ってほしい。昨年は千葉ロッテマリーンズがアジアチャンピオンに輝いたが、各大陸のチャンピオンがWBC同様に試合を行えば、きっと盛り上がるに違いない。